2025年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今週22日には静岡県立美術館へ行って、「金曜ロードショーとジブリ展」と、自分の絵が飾られている「ふぁいんだー ふじのくに芸術祭」を見てきました。
特に名古屋の方はカフェテオさんで展示を見つつ美味しいものを食べて、ずっと好きだったたけぞえかなさんの個展も見られて、本当は東山動植物園へ行く予定だったところを雨で美術館へ変更して…という予定変更がありつつも、かなり刺激になるウルトラインプットDAYでした。特にあいち2025の方が表現方法が面白くて刺激になる作品が沢山あり、新しく買ったロルバーン(人生初のロルバーン)のノートを「創作に参考になりそうなことをメモするインプット用のノート」として使い始めたりしました。
ジブリの展示の方は「セル画とかあるのかな〜」と思って行ったらあんまり絵の展示って感じじゃなくて、パネルでの展示と、ちょっとだけ絵コンテがあるのと、あとはフォトスポットや立体造形の展示…という感じでした。
こういう感じか〜とは思いつつ、家族と一緒に行ったので、それはそれで楽しめました。写真も撮ったよ。
自分の絵が静岡県立美術館の県民ギャラリーに飾られているところが見られたのも嬉しかったです。静岡県立美術館の県民ギャラリーって、高校生の頃「西部展」という静岡県西部の美術部の部員が作品を出す「美術部版の甲子園」的なやつで上位に入った作品だけ静岡県立美術館まで駒を進められるので、憧れがあったんですよね。私は当時上位に入れなかったので…長く続けてみるものですね。
静岡の方もおいしいもの食べて帰ってきました。珍しく2週続けて美術館へ行けて、いい時間になりました。